無印良品キッチン用品おすすめ10選|買ってよかった調理器具をブログで紹介

当記事では無印良品の買ってよかったキッチン用品を紹介します。

毎日使うキッチン用品は、使いやすくて、見た目もかっこ良ければ言うことなしですよね。

無印良品のキッチン用品は、品質・値段・デザインのバランスが優れていると感じます!

我が家で使っている無印良品の調理器具を厳選して紹介します

Amazonで無印良品の商品一覧を見る▶︎

楽天市場で無印良品の商品一覧を見る▶︎

無印良品発酵ぬかどこ口コミレビュー|毎日のかき混ぜ不要で簡単おいしく作れたよ

無印良品のおすすめキッチン用品|買ってよかった調理器具10選

我が家の台所で活躍するキッチンツールから厳選して10選紹介します。

一家に1本あればいい「無印良品 シリコーン調理スプーン」

買ってよかったポイント
  • 1つで混ぜる・炒める・ひっくり返す・掬う・盛り付けるが可能
  • 鍋のコーティングが傷つかない
  • 安定感がある
  • 耐熱温度250℃で熱に強い
  • 着色汚れが気にならない

もう説明する必要もないくらい大人気のシリコン製調理スプーン

使わない日は無いというくらい、毎日活躍しています。

シリコンの絶妙なしなりと、重みによって食材がほぐしやすいです。

着色汚れが気にならない黒色もお気に入り。

1つで何役もこなすということは、それだけ洗い物が減るということ。

主婦には嬉しいポイントです!

女性も子供も力不要「無印良品 ステンレスマッシャー」

買ってよかったポイント
  • 洗いやすい
  • 小ぶりなわりに頑丈
  • フック付きで吊るせる
  • 離乳食作りや子供のお手伝いで活躍

じゃがいもや卵を潰す時に使う小ぶりなステンレス製のマッシャーです。

幅5cm×長さ20cm。女性や子供の手にフィットします。

波型の独特な形状のおかげで、食材が滑ることなく潰せます。

溝がなく、持ち手から一体となったデザインなので、洗いやすさも魅力。

早く買えば良かった!と後悔したアイテムです。

合わせ調味料作りが簡単「無印良品 ステンレス計量カップ200ml」

買ってよかったポイント
  • 計量しながら合わせ調味料が作れる
  • 吊るして収納できる
  • カップ内で溶き卵が作れる
  • 液だれしない

1杯で1カップ(200ml)が測れる計量カップです。

私が使っているのは旧デザインのもの。

現デザインはこちら

現在は丸みを帯びたデザインとなっています。注ぎ口はありませんが、外側に開いた形状なのでどこからでも注げます。

調味料を計量しながら混ぜて鍋に投入できるので楽チン。

溶き卵(1個分)や水溶き片栗粉なども、この中で作れます。

持ち手が輪っかなので吊るして収納・乾燥が可能です。

買い替えOKでシンプルデザイン「無印良品 白磁めし茶碗(中)」

買ってよかったポイント
  • 割れても替えが効く
  • つるんとしていて洗いやすい
  • 買い足しやすい価格
  • 親子で揃えられる

直径約11cm×高さ5cmのシンプルなご飯茶碗です。

サイズは大・中・小あるので親子お揃いで使うことができます。

ごはん茶碗は毎日使うものなので、ふと気づいた時に欠けができていたりということがあるんですよね…

作家さんものも素敵ですが、傷つけてしまうとショックが大きいので、無印の茶碗で定番化しました。

やや青みがかった白磁は、横から見ると縞模様で爽やかなデザイン。

つるんとしているので、納豆のねばねばが落ちやすく、気持ちいい!

買い足しやすい価格も魅力的です。

1度使ったらやみつき「無印良品 肢の長い計量スプーン 大・小」

買ってよかったポイント
  • 肢が長いので「測る」「掬う」「混ぜる」の3役をこなす
  • スタイリッシュなデザインが素敵
  • 1/2目盛り付き
  • 吊るせる

計量スプーンは、デザインにひかれて買いましたが、その使い勝手の良さがやみつきになりました!

商品名通り、肢が長いです。

これ1本で「測る」「掬う」「混ぜる」が可能です。

マットな質感のステンレスも気に入ってます。

サイズは2種類。

  • 大さじ(15ml)
  • 小さじ(5ml)

内側に1/2目盛りがあるので、レシピによくある「大さじ1/2」「小さじ1/2」が、きっちり測れます。

深さのある容器でも簡単に掬えて手が汚れません。

ついでに混ぜるなどの調理もできますよ。

綺麗に掬えて快感「無印良品 シリコーンジャムスプーン」

買ってよかったポイント
  • 絶妙なしなりで容器にフィット
  • 耐熱温度250℃で食洗機OK
  • 黒色で着色が気にならない
  • 離乳食作りでも活躍

シリコーン調理スプーンにすっかり魅せられ、追加購入した長さ19cmのジャムスプーンです。

いつも捨ててしまうもったいない部分にスプーンが届きます。

味噌パックの角、ヨーグルト容器の角、使う場面は意外とたくさんあります。

耐熱温度250℃なので、熱々の鍋で混ぜることができます。

離乳食のおかゆもこそげやすく重宝しました。

速乾で臭わない「無印良品 落ちワタ混ふきん12枚組」

買ってよかったポイント
  • 乾きやすく衛生的
  • 吸水性抜群
  • 1枚40円でコスパ良し
  • 掃除や料理まで幅広く使える

サイズ40×40cm。正方形のふきんセットです。

ナチュラルな生成色と、使いやすさで3年以上リピートしています。

場所別で使い分けられる、色付きタイプもあります。

1番の魅力はその、乾きやすさ。

台拭きは、消毒しながら使っていても、時間経過と共に臭いが気になってくることがあります。

臭いの原因である雑菌を増やさないためにも、速乾性は重要なポイントです。

裏側が透けるくらい薄いふきんは、吸水性・速乾性に優れています

耐久性も悪くないのが、リピートの決め手でした。

1枚あたり40円弱でコスパも最高!

替え時を知らせてくれる「無印良品 ウレタンフォーム3層スポンジ」

買ってよかったポイント
  • 白色なので替え時がわかる
  • 水切れが良く衛生的
  • 1ヶ月毎日使ってもへたらない

主婦になってからというもの、好みのスポンジに出会えず、色々なメーカーを試し続けてきました。

機能面・価格面を考慮し、最終的に落ち着いたのが、無印のスポンジ

真っ白なので、使い続けると着色汚れが目立ちますが、スポンジは長くても1ヶ月くらいの使用が衛生的。

替え時がわかるということで、良しとしました!

新品と1ヶ月使用したものを比較してみました。

カレーのお皿を洗うと、どうしても黄ばんでしまいますが、厚みはそれほど変わっていません。

この後、シンクの掃除用に回して無駄なく使い倒します。

左右兼用で交換しやすい「天然ゴム手袋」

無着色の天然ゴムを使用したゴム手袋です。1袋6枚入りです。

左右どちらの手にも使えるので、片方だけ汚れたり、破れてしまったときも無駄なく交換できます。

サイズはL・Mの2種類。

Lサイズは全長35cmあり、袖が濡れることをしっかり防ぎます。

私は皿洗いの際、右手に手袋を持ち、左手で汚れ落ちを確認するのが好きなので、待ってました!!といわんばかりのアイテムでした。

ホールド感があり、ゴムの嫌なにおいもしないのでリピート確実です。

くるくる回すのが楽しい「無印良品 ダイヤル式キッチンタイマー」

買ってよかったポイント
  • くるくる回すのが楽しい
  • 片手や濡れた手で操作しやすい
  • 液晶が見やすい
  • リピート・カウントアップ機能付き

側面のダイヤルを回すのが楽しいキッチンタイマーです。

ダイヤルタイプなので、時間の微調整がしやすく、調理中、濡れた手で触らなくても片手操作ができます。

製造元は、体重計や体脂肪計が有名な「タニタ」製。

液晶が大きく、片手操作がしやすい点はさすがタニタだなと感心しました。

旧製品は電池がすぐ切れる・磁石が弱いなどの口コミがありました。

現在は、電圧の強い「CR2032」というリチウム電池が使われているので、もちが良いです。

1年以上問題なく使えています。

磁石部分が丈夫なので移動が楽です。

ころんとした丸い見た目もかわいい。

Amazon・楽天で「無印良品」の販売がスタート!

公式ネットストアに加え、Amazonや楽天市場でも無印良品の商品販売がスタートしました。

約250商品が対象でキッチン用品、掃除用品、化粧品、収納ボックスなどが対象です。

Amazonで無印良品の商品一覧を見る▶︎

楽天市場で無印良品の商品一覧を見る▶︎

とりあえずで揃えるキッチン用品は無印良品がおすすめ

無印良品の買ってよかったおすすめキッチン用品を紹介しました。

キッチン用品って、とりあえず100均や近場のお店で間に合わせることがありますよね。

早く壊れてしまったり、使いづらいなーと感じることも…

「とりあえず」で揃えるなら断然、無印良品がおすすめです!

今使っている道具に不便さを感じている方はチェックしてみてくださいね。

初心者でも簡単!無印で手作りぬか漬け▼

無印良品発酵ぬかどこ口コミレビュー|毎日のかき混ぜ不要で簡単おいしく作れたよ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA